フェイシャルセラピスト養成コース
- 2012/06/30
- 15:34

医療補助としてのフェイシャルトリートメント「表情筋機能再生フェイシャルトリートメント」のフェイシャルセラピストたちが、続々と増えていますこの技術は、日本フェイシャルトリートメント協会を通して全国に広げていこうと考えています。考案者の私は、やはりアロマセラピストですし精油がもたらす作用をとても信頼していますので、原則はアロマテラピーであり、アロマトリートメントです。ただ、医療補助という性質もあり、た...
謙遜と卑下
- 2012/06/29
- 13:27
も20年以上前のことですが、同期の女友達が「あやさんのその靴可愛い~ 似合ってる」と言うので「でしょ~!だから買ったの」と答えたら「……。 あやさん、つまんない普通は『え~ 本当!?良かったぁ、似合うかどうか不安だったのぉ。ありがとう』とか『そんな~。そぉお? えへへ ありがとう』とかって一回は謙遜するものよ。 いきなり全面的に認められたら褒めた甲斐がないわ」と言われました。え?でも、似合わないものは...
【平日レッスン】ハンドマッサージ&ハーブウォーターローション
- 2012/06/28
- 16:04

今朝は6時半に茅場町のスタジオに行き、8時からショップチャンネルの生放送でした。一時間しゃべり通すのですが、今日は前半30分ぐだぐだで、ご覧になっている方も何を言ってるのかわからなかったかもしれませんねすみませんでした。おかげさまで、SOLD OUTも出ましたのでそれなりに訴求したのかと思っていますが…力不足を痛感しました。だって、本当は爆発的に売れて良いくらい優れモノなのです。私は毎日使っていて、Ice in Cool...
【緊急告知】ショップチャンネル
- 2012/06/27
- 18:04
6/20に引き続き、明日28日朝8時よりショップチャンネルに出演します。前回は深夜にも関わらず、たくさん見ていただき、ありがとうございました今回は朝です。前回同様 Ice in coolerをご紹介します。夏だからこそ身体を冷やしすぎず、心地よい冷やし方のご提案です。クーラーが苦手という方には、ぜひオススメです。身体の仕組みを利用した冷却方法は、知っていて損はありませんよ。では、明日朝お会いしましょうAndroid携帯から...
お土産編
- 2012/06/27
- 12:20

まだまだ盛りだくさんのスリランカ旅行でしたが、皆さんにもお土産を買って来ましたよ。分かりにくいと思いますが、スリランカと言えば…紅茶色々買って来ましたが、どれも飲みやすくて美味しいです。そして大好きな象もちろんぬいぐるみです 実はあまり可愛いのがなくて、可愛い表情のぬいぐるみを探していたら、小さなものしかありませんでした。でも、可愛いです。そして、アーユルヴェーダなものも…ひとつ目は、ブログでもご紹...
占いとパワースポットと筋肉痛
- 2012/06/26
- 16:00

スリランカネタが続きますが、それくらい盛りだくさんだったとご理解ください今回宿泊したAYUPIASAには、とってもよく当たる占い師さんがいらっしゃるということで、全員占っていただきました。スリランカ占星術と言って、西洋占星術とは若干違うようで、自分の星座が変わってしまった方も何人かいらっしゃいました。生年月日と生まれた時間で見るのですが、生まれた時の両親の経済状況や精神状態から私が死ぬまでをザザーっと見て...
【ちいたびワークショップ】玄米のとぎ汁で乳酸菌作り
- 2012/06/25
- 11:33
ちいさな支援の記事で少し書きましたが、essence eithin projectの東京地区でのワークショップの開催が決定しました。essence within projectブログより抜粋~東京・渋谷にて、ちいたびのワークショップが始まります。『これからの新しい普通の暮らし方』というテーマで、ちいたび主宰者であり、仙台市でシュタイナー教育を取り入れながらも独自の発想で自主幼稚園を運営している“ゆんたみきこさん”が、東京の都市部に暮らすお母さ...
ハーブの力
- 2012/06/24
- 10:49

「スリランカに生えている植物で役に立たないものはない」と言われるくらい、スリランカの人たちは植物を上手に使います。ちょっと軒先に何かの種が吊るしてあったり、薬局にはたくさんのハーブっていうか、むしろ漢方っぽい植物が並んでいたり…生活の中に当たり前に植物の力を採り入れていました。ハーブ園やスパイスガーデンもたくさんあり、私たちもひとつの農園を訪れました。案内をしてくれた男の子。流暢な日本語で、ジョー...
アーユルヴェーダの技術を習う
- 2012/06/22
- 17:01

スリランカでは、アーユルヴェーダのトリートメントの体験だけでなく、その技術も教えてもらおうとお願いしていました。もちろん、ほんの数日教わった程度で身に付くものではありません。トリートメントで大切なことは、技術や手順ではなく、マインドでありスピリットです。それを身に付けるには、少なくとも3年は続けなければわからないでしょう。ですから今回は、あくまでも手技から見えるマインドをほんの少し垣間見ようという...
本場のアーユルヴェーダ
- 2012/06/21
- 18:54

さていよいよ本場のアーユルヴェーダ体験ですこれまでアーユルヴェーダの理論は勉強したことがありますが、施術は初体験です。まず、ドクターによる問診です。血圧、心拍、体重、身長の計測。既往症や現在の体調の診断。ちなみに全部英語。私は子宮筋腫を思い出せず、身振り手ぶりで説明したらOh! fibroids と通じました。英語の病名って覚えにくいですね。そして、アーユルヴェーダ独特の3つのドーシャを知るためのカウンセリン...