がんばろ。と思った日
- 2011/09/19
- 18:45
先日乗った地下鉄で見かけた女性のこと。7割白髪3割茶髪の頭を後ろで一つにビシッと留めて、ほとんどすっぴんの顔は、きれいな小麦色。年齢は、私の母と同世代くらいか?肩から背負ったスポーツバッグからは、テニスラケットのグリップがのぞいてます。グリップテープは、ピンク色で、おそらくカスタマイズしていると思います。それだけで、へぇー。カッコいいなぁなんて見ていましたが、その女性がパッと立ち上がった姿を見てビッ...
緩みすぎ注意
- 2011/09/18
- 16:29
6月から始まったプロセラピスト養成コースでは、まだオイルトリートメントのレッスンに入れず操体やロルフィングの理論を取り入れたリコネクティングスキルズを通して、身体のつながり、自分自身の身体のつながりとクライアントさんの身体のつながりを感覚的に掴む練習をしています。この練習がVert Merの特徴的なレッスン内容なのですが、身体はつながっているというとてもとても当たり前のことを、手の感覚と視覚と身体の実感で...
石油だって天然成分なのに…
- 2011/09/17
- 12:46

昨日のブログの続きで、オーガニックコスメ「HANA organic」のイベントで聞いたお話と、こちらの商品を使った感想を書きます。☆昨日のブログはこちら⇒お肌の玄米粥前回ちょっと触れた、ナイトクリームのテクスチュアの話です。最近の化粧品は、ほとんど全て伸びが良く薄付きだけどカバー力がある。というのが売りだと思うのですが、これに一役買っているのがジメチコンというシリコン剤です。※シリコンとはケイ素のことですが、こ...
お肌の玄米粥
- 2011/09/16
- 14:16

昨日は、国内産オーガニックコスメの会社えそらフォレストさんの「HANA Organic」のイベントに参加してきましたオーガニックコスメという言葉も一般的になってきて、その種類も山ほどありますが…正直、オーガニックとは言うものの、原材料のほんのちょぴっとだけオーガニック材料を使っているようなものや、モノは間違いないけどなんだか無骨で使いづらくて可愛くないものも多かったのも事実。そういった理由で、私自身は手作りオ...
こんな日もあるサ…
- 2011/09/15
- 17:26

文章や絵を書くことが好きで、ブログやコラムなんか喜んで書いている私ですが、今日はなぜか何も浮かばず約2時間PCの前で考えながら(って言うか、ピグをしている間に考えている感じ)、な~~んにも浮かばない。浮かんだとしても、我ながらしょ~もなっていう内容。。←仮病というわけで今日はこれにてお終い。こんな日もあるサ…おまけ...
秋の明け方
- 2011/09/14
- 16:53
ここ数日残暑が厳しいです一時、秋のような気温になったもんだから、余計に残暑が堪えます。それでも、夜や明け方は真夏とは違って、少しひんやり。どんな季節でも、太陽の出る直前と太陽が沈んだ直後は、一時的に気温が下がります。特に明け方。この明け方の気温の下降、ちょっと気をつけた方がいいです。ぎっくり腰、こむら返り、肩こり、、など一見関係のなさそうな関節や筋肉の痛みを惹き起こすことが…。簡単に言うと、冷える...
みんな馬鹿ですみません
- 2011/09/13
- 10:49

昨日は定休日でしたので、先月17日に産まれた弟夫婦の子供に会いに行きました東京ではありますが、緑の多い綺麗な町に弟夫婦の家はあります。初めて行きましたが、電車に揺られながらだんだん広がる田園風景に、抜けるような青空と絵本の中のような白い雲がとても気持ちよい日でした。弟は仕事で不在でしたが、義妹とチョコ(チワワ♀)と甥が風通しの良いお家で迎えてくれましたちょうど寝たところなんですって、義妹が言ってまし...
アロマテラピーレッスンの成果って?
- 2011/09/11
- 12:34

9月24日(土)のホリスティックアロマテラピーレッスン~東洋医学(陰陽・五行観)でアロマテラピーは、あと1つだけお席が空いていますご興味のある方は、ホームページよりお申込みください⇒Vert Merイベント「ホリスティックアロマテラピーレッスン」昨日は、アロマテラピーベイシックのフェイシャルスキンケアコースのレッスンでした。、今日は、クレンジングクリームとハーブウォーターローション(こういった変則的な受講も可...
ヨモギ蒸し初体験!
- 2011/09/10
- 14:41

40歳の健康診断で、初めて子宮筋腫があると言われて、翌年には手術を勧められました。でも、場合によっては全摘とか言われちゃうと、この子宮は誰のものなの?って、不愉快にもなり、今のところ生活に支障はないし、と思って以来病院には行ってないのですが…子宮筋腫や内膜症などの婦人科疾患は、女性に多い疾患の割りに原因がわかっておらず、例え摘出手術をしても再発の可能性はいつまでもあるわけです。そして多くの疾患がそう...
ノスタルジア
- 2011/09/09
- 18:09

めっきり秋らしくなった、って思う今日この頃ですが、ふと、昔の夏ってこんな感じだったんじゃない?と思ったのです。20年前私が不動産の営業マンだった頃真夏の神田、日本橋を朝から晩まで歩き回り、飛び込み営業をしていました。とはいえ、モノがモノだけに門前払いも多く、炎天下をうろうろ真面目な私は、喫茶店でサボることもせず(ポケベルが入らないし)、真夏の暑さをモロに受けていました。しかも、営業マンはいつもスーツ...