ありがとうございます
- 2011/06/20
- 15:37
日付が20日になる前後からたくさんのお祝いメッセージをいただいています。なんと300通を超えています本当にありがとうございます。全然お返事追い付かず、申し訳ありません1つ年齢を重ね、益々充実した一年にしていきたいです。これからも皆さまの暖かいご支援とご鞭撻を宜しくお願い致します。...
今日はリフレレッスン
- 2011/06/19
- 15:37

今日はフットリフレクソロジーレッスン~中級クラスの最終日。故障部位と補助部位と言った専門的な内容の講義。肩の故障がある場合は、臀部の反射区も施術すると、より望んだ結果が得られますよー。みたいな関係を理由と合わせて勉強します。そして実技レッスンなんだかプロのリフレクソロジストのような風格と安定感見ているだけでも気持ち良さそう。モデルの生徒さんは、睡魔と戦いながら大変そうです。しっかり技術を身に付けて...
兵(つわもの)どもが夢の後
- 2011/06/18
- 20:08

ホリスティックアロマテラピーレッスン~東洋医学(陰陽・五行観)でアロマテラピーのレッスンが終わりましたいつもレッスン風景を写してアップしようと思いつつ、夢中になってしまって撮り忘れますなのでいつも終了後の写真今日のレッスンは、五感を全開にした内容でした。陰陽や五行は、理論は難しいのですが、感覚的に楽しんでいくことで、いつの間にか理論も身に付くと思います最後には、それぞれ自分に必要な精油から五行観図...
引き寄せて縁を結ぶ
- 2011/06/17
- 16:04

昨日の「相似形」について「"後頭骨"ではなく"蝶形骨"ではないですか?」というマニアックなコメントが入りましたさすが私の読者(ってなに?この上から目線失礼! )大正解でございます以前某●科医師とお話していて「蝶形骨が歪んでるんじゃないですかね~」なんて、素人のくせに偉そうに言ったら「蝶形骨ってなんだっけ?」と言われたので、「頭蓋骨底部の脳みそが置いてある蝶の形をした骨です。」って説明したことがあり、蝶...
似たモノ同士
- 2011/06/16
- 16:34

梅雨の時期、なんとな~く頭がぼ~っとして、そしてなんとな~くお腹の調子がイマイチしょうがない梅雨だしね~なんて思うことないですか?頭のぼ~っと、お腹のイマイチな状態は、関連があるんじゃないかな?って思ったことないですか?あんまり関連付けたりしないですか?私がフットリフレクソロジーを教えていただいたHanna MarquaratさんのCollected Treasures from the "Foot-path" of LifeSimilarities of Shapeという本(と...
アボカドオイル
- 2011/06/15
- 17:18

アロマテラピーでは、精油を原液で使うことはほとんどなく、大体キャリアオイルと言われる植物オイルに希釈して使います。その希釈割合は、目的によって違いますが、余程の治療目的でない限り1~2%位が妥当かと思います。(治療と言っても他人を診断治療することは、医師法で禁止されているので、あくまでも自分自身に対して自己責任の範疇でお願いします。メディカルアロマテラピーに興味がある方はこちら)キャリアオイルは、基...
Maditation under the full moon
- 2011/06/14
- 14:42
たまたまipadの設定が、英語だったのでタイトルだけ英語にしてみました 意味はありません。今日の未明のこと。私が今までで最高だと思ったトリートメントを、一所懸命誰かに説明している夢を見ました。それは「ボトルに身体や心や魂のパーツをバラバラに入れて、ゆさゆさと揺らして“成る姿"にするような極めて受動的で、本質的に能動的な施術でした」って説明していました⇦実際は、こんなトリートメントを受けたことはありません...
偶然の一致か?
- 2011/06/13
- 13:21

番組予告から気になっていたearth code~”人間とは何か?”を見ました。オンエアは随分前だったのですが一応「人間科学部」なんて学部に通っていましたので、こういうテーマは大好物(先日再会した学生時代の友人に「そんなに勉強しているようには見えなかったけど~」と言われましたが)知っていることも多かったのですが、編集や画像がわかりやすくて期待以上に面白かったです。ただ、学生時代よりも今だからわかることが大きいと...
非対称
- 2011/06/12
- 16:55
先日テレビドラマを見ながら、主演の女優さんの笑い顔(笑顔ではない)が妙に魅力的だと感じました。なんでだろう?と、観察して…わかりました。笑った時の口角の上がり方が、左右対称でなく非対称なんです。その微妙なアンバランスが、心の深いところの痛みを感じさせ、却って強い印象を与えてくれます。複雑だけど、人間的な表情だと思いました。私たちは、お化粧をするときも左右対称に作るし、立ち姿もできるだけ左右対称に…っ...
万能!塩漬けレモン
- 2011/06/11
- 15:02

先日ご近所の気功仲間で、先日ブログでご紹介したessence within project(支援でもボランティアでもなく)の主宰者あきちゃんから頂いたレモンの塩漬けレモンを塩漬け?レモンの蜂蜜漬けとかなら、私も部活をしている頃作ったことがありますが…塩味にしたものは食べたことがありません。あきちゃん曰く「無農薬のレモンをたくさん頂いて、腐らせるの勿体無いから塩に漬けてみたの」必要は発明の母と言いますが…このレモンをみじん切...