優しい空間
- 2011/01/31
- 19:41
いつも自分自身にも、生徒さんたちにも言い聞かせていることですがアロマトリートメントを受ける時間は、お客様の人生の中で特別な時間であり、ハイライトイベントです。私たちセラピストはその素晴らしい時間を作るための仕事をしているという自覚を持って昨日までのプロセラピスト養成コースの実践カリキュラム「ステューデントサロン」が終わった後、生徒さんたちは、きっとその意味を理解してくれたのではないかと思います。そ...
ステューデントサロン閉店!がらがら
- 2011/01/30
- 21:41

昨日、今日と2日に渡ったステューデントサロンが、無事閉店いたしました寒い中、ご来店くださいました皆様、本当にありがとうございました4月からの集大成としてのステューデントサロンです。初日の朝から緊張の面持ちだった生徒さんたちでもでも、一番緊張していたのは私たち講師です時計を見ては、そろそろ二組目のお客さまがいらっしゃるじかんだな。とか、もうアフターカウンセリングに入ったかしら?とか、お見送りについて何...
トルコ語?!
- 2011/01/30
- 12:31

どなたに頂いたのか忘れてしまいましたが(すみません)こちらの外国のクノールスープクノールスープは色んな国にあって、私も海外に行くとよく購入します 現地の味がお手軽にそのまま味わえるのが楽しいです。そして、大体作り方も簡単で…って…何語ですか?サッパリわかりません。かろうじて1litter が1リットルかな?と予想ができる程度で、他は驚くほど解読不明ネットで単語を入力して調べてみたけど、意味も外国語で出てきたりし...
私の中の地球?
- 2011/01/29
- 14:01

中医学を勉強していると、人間の身体は小宇宙だなぁ。とつくづく思います。火の鳥 (1) (角川文庫)/手塚 治虫¥620Amazon.co.jp私の大好きな手塚治虫の火の鳥にも書いてあったその概念。手塚氏は医学部を出ている漫画家。身体に対する理解がとても深くて、マンガを読むだけでも色んなことを考えさせられます。中医学では、森羅万象を五行陰陽で表現しようとします。五行は、木・火・土・金・水の5つの自然物質を使います。5つで分類...
電車でGO!
- 2011/01/28
- 15:07
今日は、ちょっと面白い体験をしてきました。後日ご報告ができると良いなあと思っています。久しぶりに電車に乗り、座席に座りました。目の前に立っている子のミニスカートとブーツ。よくある組み合わせなのですが、何故か違和感…少し視線を上げると、赤いハーフコートの裾と大きなウサギの携帯ストラップ。可愛い感じ……がしない?あ。手が大きい。っていうか、ゴツいもしや。と思い、顔をチラッと見ると。男子。ひげがポツポツ生...
マルコ・ポーロ ルージュ
- 2011/01/27
- 11:35

なぜか何度も消えてしまっている記事懲りずに3度目の書き込みです。アメブロの不安定さには、本当に泣かされます。先日のお呼ばれの際、手土産で大好きなMariage Freres(マリアージュフレール)のお茶をお持ちしました。その時に、自分の分もちゃっかり購入特にマルコ・ポーロというお茶の香りが大好きなのですが、今回初めて「マルコ・ポーロ ルージュ」という新しいお茶が発売されていたので、そちらを購入。マルコ・ポーロ独特の...
待つ
- 2011/01/26
- 17:35
春から始めた中医学と気功。なんだか最近お騒がせの中国だけど、中国3千年の歴史ってすごいと思います五行、陰陽、経絡、経穴…どれもこれも素晴らしい。知れば知るほど、ほぉ~~~~って思います。私は気功なので、鍼灸師とは少し経絡や経穴の捉え方が違う気がしますが、原則は同じ。そしてこれが、アロマトリートメントでもとても役立つ知識です。三陰交と言われる内くるぶしから指4本くらいの場所が、妙に凹んでる、あるいは膨...
雨上がりのアノ精油
- 2011/01/25
- 17:45
昨夜久しぶりに東京にも雨が降りました。ほんの少しだったようですが、雨上がりの匂いがふ~っと鼻腔を通り抜けます。ほんの少しの雨の方が、この匂いが立ちやすいです。そしてこの匂いって、なんとも言えない良い匂いですよね?水は全ての生命の源。もしかしたら生物は皆、水が形を変えているだけなのかもしれませんですから、雨の恵みは全ての生命にとって喜びに繋がるのだと思います。(時々悲しいほど大暴れをしますけど)この...
最後のレッスン
- 2011/01/23
- 22:31
4月からスタートした【プロセラピスト養成コース】も本日が最後のレッスンでした早いですねー。毎週1回のレッスンに皆さん休まず、新幹線が止まっても通い続けてくれました最後のレッスンとは思えない。と生徒さんたちも言っていました。確かに…まあ厳密に言えば、来週はお楽しみの(?)ステューデントサロンですから、緊張感は継続中しかし、それも終わればあとは、50症例のレポートと卒業試験。そして開業セミナーサロン開業に...