「セラピストのための整体」を勉強してきました♪
- 2010/02/19
- 15:52
今日は、久しぶりの太陽!それだけで春が来た!って感じで、朝から気分が良いです。そんな気分アップに、さらにアップになるお知らせです今年もコスメの祭典「第3回東京コスメティックコレクション(TCC)」の開催が決定しました!■開催日: 2010年4月17日(土曜日)■開催場所: 第1会場(ブース展示/ステージ):表参道ヒルズ スペースオー【O:】 第2会場(セミナー):表参道 THE GALLERY(表参道ヒルズ隣接)プレから参加させて...
昴宿 友 ☆☆☆ ②
- 2010/02/18
- 18:11

昨日のブログで、書ききれなかったのでパート2を書いてみました昨日のランチ会で、お土産をいただいたのです。ハーブ大好き。健康食品大好きの私は、かなり前のめりになってしまったのですが…粋な計らいをしてくださったのは、株式会社ロイヤルグリーン事業総括責任者近藤チカさんです。大変失礼ながら、この社名は存知あげなかったのですが、いただいたお土産。これを見て、「あ!」と、思ったのです。以前一度だけこのニンニクを...
昴宿 友 ☆☆☆
- 2010/02/17
- 17:29

今日のタイトル、わかる人にはわかると思いますが、宿曜占星術という占いです。私はその占いでは、昴宿にあたるのですが、今日の占いが「友」=人間関係がとても良い日。 しかも☆☆☆今日のの占いは当たるだろうな。と確信していました。なぜなら、先週ブログ仲間のなみかわさん(煉瓦一軒家のフラワー教室★オランジェリー@目黒柿の木坂)から、突然ランチのお誘いをいただき、今日ご一緒させていただいたからですありがとうござい...
陰と陽をくっつける!
- 2010/02/16
- 11:39
先日行った気功の先生に教わった「快眠法」私たちの身体には、経絡と呼ばれる「気」が流れる線路があります。この経絡には、陰と陽のラインがあり、線路に例えるなら、山陰本線と山陽本線かな?身体にあるこの2線は絶対に交わらないし、繋がることもありません。でも、足裏にある湧泉(ゆうせん)という経穴に手の中指を当てるだけで、陰と陽が繋がることになるのです湧泉は、足裏の2指と3指の間にある土踏まず側の窪みですが、陰...
本当に必要な精油
- 2010/02/15
- 14:53
昨日の気功の影響か、もんの凄い深い眠りでした。でも夢は見てるの…だけど、心身ともにふか~い眠りについていることが分かる感じ。これは病みつきになりますですよ。とは言え、アロマセラピストの私ですから、精油にもきっちりお手伝いしてもらっていますよで、NARDのインストラクターをしていながらナンですが…皆さん、精油の薬理作用だけで精油を選ばないでくださいむしろ、薬理作用で精油を選ばないでください。NARDをお勉強さ...
未知との遭遇♪
- 2010/02/14
- 18:18
今日は「未知との遭遇」してきちゃいました~ここ2日ほど、なんとなく腰回りがもったり重く、生理でもないのに、生理痛のような痛みきっと子宮筋腫がなにかしてるに違いない。なんとなく「気」が滞ってる感じ。そもそも「気滞」体質の私その時ピカーンと、ひらめいたのです。「気を流そう」なぜ今まで気がつかなかったのでしょう。そう、気を流すなら「気功」ザンスということで、気功初体験ワクワク。実は、自宅の近所に気功道場...
セルフプロデュース
- 2010/02/13
- 14:31

私のような個人事業者が、時々言われる「セルフプロデュース」つまり、自分をいかに魅力的な商品として見せるか、表現するか。といったことです。これまで一介のサラリーマンだった私には、わからないことだらけ。でも、名の通った会社にいるわけでもなく、分かりやすい業種でもない。そうなると、ホームページやブログなどを通して、「伝えたい自分」を伝えることが大事ですね。ただ、この「伝えたい自分」というのが意外と難しく...
筋肉痛とクレイ
- 2010/02/12
- 14:32
先日打ち合わせをした男性は脳梗塞の後遺症で、歩くことが困難になっている方でした。その方が歩きながら「あぁ~。俺も歩けなくなったよなぁ」と、嘆息。しかし、筋肉痛の私はその歩幅でもかなり辛いそのように申し上げたら、大笑いされましたけど…。余談ですが、夏ごろ毎朝近所の羽根木公園を、本当に一ミリずつくらい歩いて、脳梗塞か何かの後遺症のリハビリをされていた男性。どんなに暑い日でも、必ずお見かけしていたのです...
過ぎたるは及ばざるがごとし
- 2010/02/11
- 19:55
今日は冷たい雨が降っています。寒暖の差が激しい2月ですが、2月如月(きさらぎ)は「着てさらに着る」と言われる月ですから、やはり油断はできません。寒いと、身が縮こまり、怪我をしやすいので、私が不動産会社に勤めていた頃は、この時期に屋外工事や作業(ビルの窓掃除や屋上広告設置など)を発注してはいけない。と、教えられました。ですので、今身が縮こまるのは仕方ないのですが…。先日、ちょっと頑張って5kmくらい走った...
身体って、ホントに凄い!
- 2010/02/10
- 12:09
昨日のブログ⇒「押してもダメなら引いてみな」で予告した通り、私がそれを読んで、身体の仕組みや動きについて、ぱぁ~っと理解できてしまった書籍をご紹介します。からだの設計にミスはない/橋本 敬三¥3,150Amazon.co.jp私がセラピストやボディケアワーカーには、ぜひ身につけてもらいたいと思う「操体」の基本理論が書かれた本です。(※Vert Merのプロセラピスト養成コースでは、「リコネクティングスキルズ」として教えていま...