「うまさ」は必要ない
- 2021/02/11
- 09:40

私のお仕事の中で、案外大きなウェイトを占めているのがこちら ビジネスカウンセリング というお仕事。簡単に言うと、ビジネスパーソンのための相談業務です。クライアントさんにはアロマセラピーをお仕事にしている方も多いですが意外と多いジャンルが「アーティスト」と呼ばれる方。画家、デザイナー、ミュージシャン・・・最初にアーティストのビジネスカウンセリングをお受けした時はこの業界に全然詳しくないけど、大丈夫か...
スッキリした!で満足しない
- 2018/10/28
- 12:06

先日の投稿 「悩み相談」ってどうしてる?ということで、やっぱり相談相手、しかもちゃんと訓練を受けた相談相手を一人パートナーとして持つことは大事です。と、書きました。それはその通りなのですが、いつも思うことは、相談して「スッキリする」ことと「解決する」ことは違うということ。アロマアナリーゼもコーチングセッションも受けた直後は、いろんなことを吐き出せたし建設的な会話もできたし、なんだかくすぶっていたも...
「悩み相談」ってどうしてる?
- 2018/10/26
- 11:48

”悩み相談”ってどうしてます?女性の場合、お茶したり食事をしながらなんとなくお友達に話してスッキリする。っていうことはよくあるしそれがストレスを溜めない秘訣だったりすると思うのですが、深刻な悩みは、そういう時にそぐわない。家族の問題なら、相談相手は違うかもしれないしお金の問題なら、エキスパートに聞いた方がいいかもしれないし身体の悩みなら、病院かもしれないでも誰に聞けば良いかわからない悩みってありませ...
たくさんの見えない人よりたった一人のお客様
- 2018/07/18
- 09:59

私は、女性のビジネス支援をしています。女性に限っている理由は、女性には色んな条件があるからです。身体のこと。月経があることで月の半分がブルーな人もいるし逆に、月経が終わろうとしていることで身体が疲れやすくなったり心が寂しくなってきたりと言うこともあります。ちょっとした変化ですが、日々何かの変調を感じています。環境のこと。結婚、妊娠、出産というステージによって社会的役割が変わります。また娘から嫁にな...
コーチングスキルがあると便利だと思う時
- 2018/05/15
- 22:57

今日は、BLM養成塾の講師たちと今後の進め方について、ミーティングをしました。私たちは、マーケティングコーチのセミナーで出会った4人。コーチングを得意とするのでミーティングでも言いたいことが言えるし次々に内容が展開していくところも、とても楽しい。 コーチングスキルは、ただ相手の話を聞いたり、まとめたりするだけでなくミーティングのファシリテーションとしてすごく役に立ちます。こういうスキルは身につけ...