手応えを感じないくらいが良い
- 2018/04/14
- 10:35

昨日の投稿記事 → 目の前の人を楽しませているか?と、真逆のことを書くようだけど今日は、「手応えのない仕事ほど良い仕事」ということを書きます。今朝友人のメルマガで紹介されていた所ジョージさんのインタビュー記事で読んだこの言葉。レギュラーの人でも、ゲストの人でも、仕事の手応えみたいなものを感じないで帰ってほしいのね。「え、こんなんでいいの?」ぐらいで。「笑ってください」「この情報に驚いてください」って...
目の前の人を楽しませているか?
- 2018/04/13
- 00:00

いつだったか記事を書きましたがプロを目指すなら、プロの道を歩かないとプロにはなれない。アマチュアの道を歩き続けても、とても上手いアマチュアにしかなれません。→ すごく上手いアマチュアとプロの違いそしてプロを目指しても、どことなくアマチュア感が抜けない人は覚悟が違うんだと感じました。覚悟・・・・「私はこの人たちを楽しませている!」と、思いながらパフォーマンスができる人がプロなんだと思います。アー...
機嫌よく一生働くために・・・
- 2018/03/26
- 11:31

昔、スリランカに行った時、とってもよく当たるという占い師に見てもらいました。アーユルヴェーディックな食事スリランカで出会った子象♡SPAの農園色々言われたので、全部覚えているわけではないのですが私が生まれた時、両親は若くて経済的には大変だったけど「教育だけは受けさせよう」と考えていた。とか・・・残念だけど子供はできない。とか・・・85歳で全てを手に入れる。とか・・・そして、今でも時々頭をよぎる言葉がーー...
アロマを仕事にするって,どう言うことだろう?
- 2018/03/16
- 17:56

「アロマ講師心得コース」というレッスンを時々開催します。そこでは、アロマ講師の皆様にオリジナルレッスンを考えてもらうんです。皆さん、たくさん技術も知識もあるし、パッと2、3個のレッスンは思いつくんです。でも、「こんなレッスンどこでもやってますよね」とか「こんなレッスン受けてくれる人いるのかな」とかって言う理由で躊躇するんです。不思議でしょ?どこでもやってる=市場が大きい?受ける人がいない=市場がゼ...
ネットから伝わる品性
- 2018/03/07
- 11:31

本日発売の「セラピスト4月号」BABジャパン出版 第2特集あなただからできる、セラピスト・ストーリーの創造を!SNSブランディング入門に、私のSNS活用例などが紹介されています。ついでにこの写真も載せてもらっちゃった^^ SNS(ソーシャルネットワークサービス)って、私が開業した頃に比べてすごく充実しているし、住み分けもある程度できてきていると思います。私は、mixiとブログでサロンとスクールの認知を上げて...