「結界」を作る音と香りが完成!!
- 2019/10/30
- 14:51

一部の方にはお話ししていたのですが・・・音楽と香りの融合・・・と言うことで、面白い企画を温めておりました。そしていよいよそれを皆様にお披露目できることになりました!!音と香りの共通点っていくつかあります。・目に見えない・波長、波動のエネルギーの伝播・正解がなく、捉え方は人それぞれ・なくても良いけど、あると幸せで豊かになる・自由そんな理由で、私は歌を歌い続けているのですが、歌を続ければ続けるほど、香...
わかり合うために
- 2019/08/27
- 12:19

どんな関係の場合でも相手のことが「わからない」とか相手に「わかってもらえない」と言う悩みは生まれます。だいたい人間関係のこじれは、相互理解の不一致です。その問題を解決するのは実は簡単。相手のことをわかろうとしなければわからないよ。わかってもらおうとしなければ、相手には伝わらないよ。って、、こと。でもそれが難しい?わかろうとする。ってどうすれば良いの?聞くの?探るの?触るの?ついて歩くの?あんまりや...
傷つけてもいい人
- 2019/03/09
- 19:48

他人を傷つけるくらいなら、自分が傷ついた方がいい。こういう発想の人は、案外多いと思うんです。でも、傷ついた方がいい人なんていないし、傷つけてもいい人なんていませんよね。それが他人であっても、自分であっても傷つけていい理由はないはず。自分に傷つくくらいで、自分が我慢すれば丸く収まるならそれで良い。なんて思ってしまうと、だんだん、自分を傷つけることに躊躇しなくなります。そうすると、何が起こるかというと...
生き甲斐ってありますか?
- 2019/01/13
- 12:06

先日アップした動画なんだか思いの外再生回数が伸びていて、気恥ずかしいのですが・・・いや!聴いてもらいたい。と思って上げたので是非聴いてくださいませ。。。→ そして一緒に歌おう!!突然ですが生き甲斐という話をしようかと思います。生き甲斐って大切ですよね。生き甲斐ってありますか?やり甲斐っていうのとは、ちょっと違うかな。一緒になっている人も多分いますが、必ずしもイコールではない気がします。人は、大なり小...
人のために生きることはできても自分のために生きることはできない・・・
- 2018/12/16
- 19:09

分身ロボットカフェ ってご存知ですか?自分で外に出たり動いたりすることが難しい人たちが遠隔操作でロボットを動かし、接客をするカフェです。この分身ロボットは「Orihime」というロボットなのですがこのロボットを開発した吉藤オリィさんが「人は自分のためには生きられないけど人のためには生きられる」と、おっしゃっていて、その通りだなぁって思ったんです。自分のためだけに生きることって辛いんです。誰のためでもなく...